日本人が大好きな麺といえば、蕎麦を挙げるひとも多いかと思います。かく言う私も大好きで、ざる蕎麦やかけ蕎麦なんかをよく食べます。今回、ご紹介する【幸山】(こうざん と読みます)は、お蕎麦はもちろんのこと天麩羅も美味しいお店です。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/09/0-3.jpg)
Contents
【幸山】ってどんなお店?
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原にありますお蕎麦屋さんです。2020年3月に移転されました。移転されてから久々の訪問です。以前の雰囲気とはガラリと変わっていました。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/6F4DB523-00AF-41C2-970D-279DF357E6BD-450x600.jpeg)
国道21号線沿いにあるので、わかりやすいかなと思いましたが塀に囲まれているので見過ごすかもしれません。ご注意ください。岐阜市方面からだと左手に見えてきます。緑の看板が目印です。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/BEFDD9DE-AAE3-4C01-B121-C3DA4DA2B0E5-600x450.jpeg)
◯プチ情報
ちなみにこの地方でとれるそばを「伊吹蕎麦」といいます。
滋賀県との県境にある伊吹山では、伊吹蕎麦が作られています。滋賀県東近江の伊吹山で始まった日本のそばの栽培は、木曽や甲斐、そして今日のそばの名産地とされる信濃にまで伝わりました。
伊吹蕎麦Webより
※発祥は長野や山梨と諸説あるようです。
【幸山】メニューの一部をご紹介
メニューの一部をご紹介。写真付きなのでイメージしやすいですよ。定番の「天ざる」は量が増えるごとに段が増えてきます。プラス料金でご飯セットなどにもできます。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/23757847-AEA1-49E8-9AD4-30F94B5BC7CF-600x433.jpeg)
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/8AED98CB-AFD2-4457-AA38-DC47C2A6AC57-600x450.jpeg)
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/0170EDA5-D5EB-41BA-8069-3F2FF3830799-450x600.jpeg)
寒い日には良さそうな「釜揚げ天ぷらそば」。訪れたのは、2021年1月なので温かいものを食べてる方が多いように思いました。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/D46211B0-76E9-4709-AE5A-651D6CC389FC-600x416.jpeg)
おすすめのランチも美味しそうですね。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/C1CC939B-37C5-4A95-8545-C0CFD455C6CE-600x562.jpeg)
うな重などもありますよ。ちょっと贅沢したい時は、鰻と蕎麦もいいかもしれません。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/B97031B5-B41E-4E16-ADDF-56D884F5A80D-450x600.jpeg)
飲み物メニューがこちら。蕎麦焼酎もありましたよ。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/686E5DBF-CE85-4051-8D59-2C7AD514527C-450x600.jpeg)
【幸山】久しぶりに蕎麦と天ぷらを堪能してきました
開店より少し前に行くと、店頭には名前を書く一覧表がありました。開店前に着かれたり、満席時はこちらに名前を書いて待ちましょう。
また、感染症対策はきっちりしてお店に入りましょう。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/6C5A861C-E95C-4FA0-AC30-26CE2DBB1094-452x600.jpeg)
以前のお店と比べると、かなり広くなりました。ジャズが流れる店内は、和モダンなシックな感じの造りでより上品な感じの雰囲気でした。開店と同時に、半分席は埋まり、それから食べ終わる頃には満席で、平日でしたが外に待ちの方も見えました。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/6761CB14-F24C-42E5-BE57-62B0E1C01673-450x600.jpeg)
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/0B0BC480-FBF8-4F1D-95C0-7DED45D74CBC-450x600.jpeg)
注文してから15分、20分ほどで出てきました。「天ざる(一段)」(1,680円)です。前回も同じなんですが、この組み合わせが好きなんですよね。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/5E4A8385-C5E2-4AFD-A38D-52D34015B89E-600x450.jpeg)
幸山の天ぷらが好きなんです。種類も豊富で、色々と食べたい派の方には嬉しいですね。海老は2匹、蓮根やタラの芽、昆布、蕎麦や南瓜などなど。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/D8EA3EF5-5182-436E-9C85-8ABE31AD2F55-450x600.jpeg)
コシのある蕎麦は健在で、喉越しのよく美味しく頂きました。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/CD285492-6EA8-43F1-8903-1B93E145D5B7-486x600.jpeg)
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/DBC2431C-7C6A-4D3E-9F8B-A3727CC3C262-450x600.jpeg)
揚げたてでサクサクの天ぷら。幸山定番の海苔に蕎麦を巻いた天ぷら。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/431552DF-9A8F-4DD2-B642-B317600A1B14-450x600.jpeg)
タラの芽で少し早い春を感じたり。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/8959643A-D9D9-4922-8397-106745EE6CE3-450x600.jpeg)
大きい海老も美味しくいただきました。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/8F6CBF8F-80A1-40EE-B861-EB76D5F682CB-450x600.jpeg)
こちらがパートナー注文の「ざるそば(二段)」(値段は控え忘れてしまいました)。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/CA9E6A3E-D7AB-461D-AA49-7AFAB7537A3A-600x450.jpeg)
画像にないですが、幸山の蕎麦湯もとろりとして美味しいんですよ。ぜひ飲んでみてくださいね。関ヶ原方面に行くときはついよりたくなるお店です。ごちそうさまでした。
【幸山】店内にお土産コーナーもありました
店内にはお土産コーナーがありました。蕎麦茶や蕎麦のお菓子などの販売をしていました。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/C575046D-6984-4475-8D4D-7016945393BC-600x450.jpeg)
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/C7DD886B-0706-4A54-A20D-ADAEFB7168E8-600x450.jpeg)
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/BD1D3D48-9B20-45E6-A704-4C38C57EA2DA-450x600.jpeg)
焼き物もいくつか並んでいました。個性的な器ですね。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/BCF212C7-BDA3-49DB-9E90-0AFC33B5FE9C-600x560.jpeg)
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG-6184-320x180.jpg)
【幸山】の営業時間など基本情報
注意)掲載情報は訪問時のものです。
エリア:関ケ原
住所:岐阜県不破郡関ヶ原町野上1673−38
電話番号:058−451−3030
営業時間:
昼 11:00~14:30
夜 17:00〜19:30(木曜は夜なし)
定休日:月曜日、毎月25日直前の火曜(祝日の場合営業)
※臨時休業等ありますので、行かれる際はHPを確認お願いします)
駐車場:あり(店舗前)
幸山のホームページ
移転前の幸山さんはこんな感じでした
お店の外観はこちら。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/da110c6fb288b4be5d2ec2c1bb499dfb-600x450.jpg)
店内は和風な作りでカウンターとテーブル席、お座敷席があります。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/72b5f4f1b3e9f1bb7402e9eb160fc504-600x501.jpg)
昼時にいったけどすでにテーブル席もほぼ埋まっていて、あとからあとからお客さんが入ってきて外で待っている状態でした。行くときは時間に余裕をもっておでかけください。
【幸山】の天ざるを食べてみた!
これが、【幸山】の天ざるだ!!!!!めっちゃ美味しそう!!!!!
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/e1039c1b83a98e014c40f144580ac1d9-600x450.jpg)
細めのお蕎麦は、のどごしもよく、つるっといけちゃいます。メガ盛でも食べられちゃいそうです。日本そばの発祥ということで、歴史を感じます。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/cabbbeda0d4d9aaa2636476e31ed533a-450x600.jpg)
天麩羅がまたボリュームが多い。レンコン、じゃがいも、人参、かぼちゃ、蕎麦の天麩羅のほかに、海老の天麩羅が二尾ついてきます!天ぷらは衣も厚すぎず薄すぎず、素材の味もしっかり楽しめて控えめにいっても最高に美味しかったです。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/07/661a8238bbf60a4fc313225f3dba3734-600x450.jpg)
注文してから、そばを湯がくため、少々時間がかかりますことをご承知くださいね。ご馳走様でした。
【幸山】の感想・おススメポイント
・つるつるの喉ごしの良い蕎麦に、蕎麦湯も濃ゆくて美味しいです
・サクサクの天麩羅はボリューム満点
日本そば発祥の地の伊吹蕎麦は一度食べてみる価値ありです。
【まとめ】
岐阜関ヶ原にある【幸山】は日本蕎麦と美味しい天ぷらを味わえるお店。つるっとのどごしのよい蕎麦に熱々の天ぷらはボリューム満点。関ケ原の合戦の地で、食べられる美味しい日本蕎麦は、歴史も感じられる味わい深いものでした。注文してからお蕎麦は湯がくそうなので、時間に余裕をもってお出かけください。