【円居】ってどんなお店?
岐阜市長良にあるカフェ&ベーカリー【円居(まどい)】。築100年の古民家で営まれるお店ではベーカリーのパンや見た目も美しいと言われるフルーツサンドを販売していて、ランチもやっています。営業日は水曜と金曜、そして第一日曜日のみ。
場所は、岐阜駅方面からだと国道256号線(高富街道)走り、長良橋を越えて、2本目の信号を右折、さらに一本目の信号を左折するとすぐ右手にお店が見えてきます。
お店の外観がこちら。(お店の中は撮影は禁止されています。外観ならいいですよと許可をいただきました。)
駐車場はお店から北に進んで一本目の右側に6台分あります。雨の中お店の人が案内してくれていました。以前、駐車トラブルがあったそうなので必ずマナーは守るようにしてください。
ランチ予約の方が優先とのことで、フルーツサンドの購入などのかたは近隣のコインパーキングに停めてほしいとのこと。駐車券を持っていけば買い物か飲食して1,500円を越えた場合は100円びきしてくれるそうです。
岐阜の人気フルーツサンドのお店まとめ【地元民のおススメ】【2020/11/11更新】
岐阜住民おススメフルーツサンドの美味しいお店まとめ
実際にフルーツサンドを食べたお店のおススメポイント...
【PR】
【PR】
【円居】のメニュー
外に掲示してあるメニュー表。フルーツサンドは季節ごとに果物の種類が違うのでお店で確認してくださいね。カフェタイムにはフルーツサンドのほかに、バタートーストやイングリッシュマフィン、自家製グラノーラが食べられます。
ランチはワンプレート。中身は2ヶ月毎に変わるようです。こちらは(2018/11月・12月のメニュー)。
<2018/11・12月ランチ>
・クロックムッシュ バルサミコごぼうと蓮根(れんこん)
・黒豆の角食パン 蜂蜜バター
・季節のグリル 野菜のスープ
・生ハムと柿のサラダ
に、ドリンクとデザートがつきます。
上記のランチのお値段が1,500円(税別)。
【PR】
【PR】
【円居】の人気の絶品フルーツサンドを食べてみた
こちらが円居のフルーツサンド。包装からきれいです。
まずは「巨峰とマスカット」(490円)。
しっとりしたパンと2種類のぶどう、ホイップクリームも甘さ控えめで絶妙なバランス。円居のフルーツサンドはぶどうなどの皮はひとつひとつ丁寧にむいて作られるこだわりっぷりなんだとか。
こちらが、「梨とマスカット」(450円)。
梨って水分も多いし、パンと合うかな?と思いましたが、しっかりみずみずしさもありながら、パンとクリームとの相性もグッドです。
「バナナキウイ」(400円)。
こちらのパンのみチョコ生地でした。バナナはもちろん合うし、キウイも主張しすぎず美味しくいただけました。
どれも味はもちろん美味しいですし、持ってみると意外とずっしりしているのでひとつで満足できます(3種類全部食べておいてなんですが笑)。
季節ごとにフルーツは変わるようなので、ほかのフルーツサンドも食べたいですし、そのほかのパンやランチも美味しそうなので、また行ってみたいものです。ご馳走様でした。
ほっと一息できる岐阜市周辺の古民家カフェまとめ【岐阜住民がオススメ】
岐阜住民が実際に行っておススメできる古民家カフェのおススメポイントや営業時間、アクセスなどをまとめてご紹介!そこにいるだけでなん...
【円居】のおススメポイント
・人気の季節ごとに果物がフルーツサンド
・2ヶ月毎に変わるランチ
・月に数回しか営業しないというプレミア感
【円居】のインスタグラム
お店の予約状況なども発信しているインスタグラムもあるのでチェックしてみてくださいね。
【円居】のアクセスや営業時間など基本情報
ジャンル:カフェ ベーカリー
エリア:岐阜市長良
住所:岐阜県岐阜市長良142-1
電話番号:058-374-0820
営業時間:11:00~17:00
定休日:水・金・第1日曜以外
駐車場:有り
完全禁煙
【まとめ】
岐阜市長良にある【円居】は築100年の古民家で営まれるカフェ&ベーカリー。2ヶ月毎に変わるランチも美味しいですが、一番のおススメは一個一個ぶどうの皮をむいたりして丁寧に作られるフルーツサンド。見た目も可愛らしく、SNSでも話題。営業は水・金曜日と第1日曜のみなのでご注意ください。