【更新】2020/12/17 新たなお土産情報追加
岐阜に来たけどお土産って何があるの?
Contents
岐阜みやげはJR岐阜駅の2階のベルマートキオスクで!
JR岐阜駅の2階にあがったフロアの北側、電車から降りてきた場合は、改札を降りるとすぐ左手に売店「
ここは、6:20~22:10までの営業なので、
岐阜度:岐阜のお土産感がどれくらいあるか?
コスパ:コスパがどれだけ良いか?
バラマキ度:バラマキ土産としてのおススメ度
の上記3点で評価してます。最高が★5つ。
※あくまで個人の感想です。なお、2018年当時のお土産情報なので、
1.鮎菓子
岐阜度:
コスパ:
バラマキ度:
岐阜県といえば”鵜飼”が有名です。鵜飼で鵜が鮎を取ることから、鮎の形をしたカステラの
ベルマートキオスク岐阜中央で販売している鮎菓子をご紹介。
○登り鮎
岐阜市にある創業100年の和菓子屋さん<玉井屋本舗>。老舗御菓子屋の鮎菓子が「登り鮎」。優しい味のカステラ生地にもっちり求肥のなんとなく懐かしい味。
名称 | 玉井屋本舗 登り鮎 |
価格 | 1個/130円 7個入り/1030円 10個入り/1440円 |
賞味期限 | 製造から約10日間 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿をお避けください。 |
○飛あゆ
岐阜市を中心にお店を展開している<緑水庵>。鮎菓子「飛あゆ」はすこし小ぶりな感じですが、小さいながらに食べ応えがあります。鮎菓子の鮎の顔もお店ごとに違ったりします。
名称 | 飛あゆ |
価格 | 1個/103円 6個入り/648円 12個入り/1080円 |
賞味期限 | 製造から約14日間 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿をお避けください。 |
○跳(おどり)あゆ
岐阜市の<伸光製菓株式会社>の鮎菓子「跳(おどり)あゆ」は上記の鮎菓子よりも1.5倍ほど大きく、カステラ生地の中には求肥とつぶあんが入っています。ずっしりと食べ応えもあり、求肥とつぶあんの相性もばっちりです。1個あたりのお値段はすこし高めですが満足度は高いと思います。
名称 | 跳(おどり)あゆ |
価格 | 1個/172円 5個入り/1026円 10個入り/1944円 |
賞味期限 | 製造から約10日間 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿をお避けください。 |
2.飛騨牛せんべい
岐阜度:
コスパ:
バラマキ度:
岐阜はお肉が美味しいんです。なんてたって”飛騨牛”があります
名称 | 飛騨牛せんべい |
価格 | 10枚入り/650円 20枚入り/1080円 |
賞味期限 | 約150日間 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿をお避けください。 |
※2018年岐阜駅で販売している商品の情報です。
3.松風
岐阜度:
コスパ:
バラマキ度:
岐阜市で一番の老舗の和菓子屋さんである漢隣堂長崎屋本店。創業は享保5年ということで、300年前と由緒あるお店です。そんなお店の看板商品である「松風」が岐阜駅でも購入できます。松の木肌を思わせるような見た目とサクサクっとした食感、なんだか懐かしい味のするお菓子です。
名称 | 松風 |
価格 | 10包入り(20枚)/756円(税込) |
賞味期限 | 夏季30日/冬季50日 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿をお避けください。 |
※2020年岐阜駅で販売している商品の情報です。
4.信長黄金スナック
岐阜度:
コスパ:
バラマキ度:
2019年に新たな岐阜お土産が誕生。その名も【黄金信長スナック】。カレー味のスナック菓子。岐阜限定とのことで2019年3月時点ではJR岐阜駅での販売を確認しています。
名称 | 黄金信長スナック |
価格 | 250円 |
賞味期限 | 製造日より約240日間 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿をお避けください。 |
※2019年岐阜駅で販売している商品の情報です。
5.信長黄金サイダー
岐阜度:
コスパ:
バラマキ度:
2019年に新たな岐阜お土産が誕生。その名も【黄金信長サイダー】。レモンジンジャー味のサイダーはちょっと大人な味です。岐阜限定とのことで2019年3月時点ではJR岐阜駅での販売を確認しています。
名称 | 黄金信長レモンジンジャーサイダー |
価格 | 270円 |
賞味期限 | 製造日より約240日間 |
保存方法 | 炭酸飲料のため振らずに保管してください。 |
※2019年岐阜駅で販売している商品の情報です。
6.信長のえびしょっぱい
岐阜度:
コスパ:
バラマキ度:
金ピカのパッケージが印象的なお菓子”信長のえびしょっぱい“。
名称 | 金の献上 信長のえびしょっぱい |
価格 | 8枚入り/680円 12枚入り/1026円 20枚入り/1620円 |
賞味期限 | 製造日より約60日間 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿をお避けください。 |
※2018年岐阜駅で販売している商品の情報です。
7.しらさぎ物語
岐阜度:
コスパ:
バラマキ度:
飛騨温泉のしらさぎ伝説からきている30年以上売れているロング
名称 | しらさぎ物語 |
価格 | 30個入り(一口サイズ) 561円 22本入り 1112円 |
賞味期限 | 製造日より約40日間 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿をお避けください。 |
※2018年岐阜駅で販売している商品の情報です。
8.濃姫いちごラングドシャ
岐阜度:
コスパ:
バラマキ度:
岐阜県オリジナル品種のいちご”濃姫(のうひめ)“。
名称 | 濃姫いちごラングドシャ |
価格 | 10枚入り/594円 21枚入り/1134円 |
賞味期限 | 製造日より約120日間 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿をお避けください。 |
※2018年岐阜駅で販売している商品の情報です。
9.味噌入り大垣せんべい
岐阜度:
コスパ:
バラマキ度:
150年の歴史がある「味噌入り大垣せんべい」。大垣が本店の〈
名称 | みそ入大垣せんべい |
価格 | 4枚入り540円 |
賞味期限 | 製造日より約90日間 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿をお避けください。 |
※2018年岐阜駅で販売している商品の情報です。
10.鵜飼せんべい
岐阜度:
コスパ:
バラマキ度:
岐阜といえば、鵜飼。鵜飼の鵜が描かれた鵜飼せんべいは岐阜の長良園という会社が製造しているお菓子です。岐阜県産の卵や小麦粉を使用した自然の味を生かしたお菓子は万人受けするのでお土産にも最適です。
名称 | 鵜飼せんべい |
価格 | 12枚入り/648円 |
賞味期限 | 約30日間 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿をお避けください。 |
※2018年岐阜駅で販売している商品の情報です。
11.起き上がり最中
岐阜度:
コスパ:
バラマキ度:
だるまの形をした可愛らしい最中。
名称 | 起き上がり最中 |
価格 | 3個入り/540円 |
賞味期限 | 製造日より約20日間 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿をお避けください。 |
※2018年岐阜駅で販売している商品の情報です。
12あゆのうた
岐阜度:
コスパ:
バラマキ度:
岐阜県大垣市の有限会社大松の製造しているあゆの形をしたボーロ菓子。大垣で製造されている升に入って豪華な雰囲気です。ばらまきするのは難しいかもしれませんが、2、3人で一緒につまんで食べるのにいいと思います。やや硬めの食感ですが、口の中でホロリと柔らかくなります。
名称 | あゆのうた |
価格 | 1個 |
賞味期限 | 約180日間 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿をお避けください。 |
※2020年岐阜駅で販売している商品の情報です。
13.ぎふタンメン
岐阜度:
コスパ:
バラマキ度:
岐阜で有名なラーメンのひとつ「岐阜タンメン」。塩だしベースで豚肉や野菜、にんにくの凝縮されたスープと相性の良い細麺が人気です。<寿がきや>とコラボしたお土産用の岐阜タンメンセットが岐阜駅でも販売中。2食入りで麺とスープ、別添えの辛味あん付き。(具材は入っていません)ご自宅で美味しい「岐阜タンメン」を食べられるとのことで、自分や知人へのお土産に喜ばれますよ。
名称 | 岐阜タンメン |
価格 | 2食入り/690円 |
賞味期限 | 製造日より約240日間 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿をお避けください。 |
※2018年岐阜駅で販売している商品の情報です。
番外編 『麒麟がくる』明智光秀関連お土産もチェック
2020年の大河ドラマ『麒麟がくる』の主人公は明智光秀。岐阜もゆかりがあるので、明智光秀のお土産コーナーがJR岐阜駅にもできていたのでご紹介。お土産におススメです。
面白いお菓子発見です!その名も「下剋上鮎」(1枚540円/2枚入り1,080円)。鵜飼いが有名な岐阜の街。鮎が鵜を食べるという、明智光秀のような下剋上を表現したお菓子です。岐阜市の老舗菓子店の玉井屋本舗が販売しているもので、抹茶味と黒糖味があります。見た目もインパクトがあって、ちょっとしたウケ狙いに買ってみては?
岐阜の名産「濃姫いちごのリーフパイ」(10枚入り788円)。これは配るのにおススメですね。
黄金信長スナックに対抗して、明智光秀スナックもあります。食べ比べもいいかもしれません。
※こちらは、2020年2月時点のラインナップです。
まとめ
岐阜駅で買えるバラマキにもおススメなお土産をまとめてみました