【更新】2021.3 再訪。岐麩ラスク購入してみました!
Contents
【福○屋】ってどんなお店?
2007年オープンの洋風生どら焼きのお店
岐阜市早田栄町にあるおからを使用したスイーツ生どら焼きのお店

お店のアクセスや雰囲気
場所は岐阜駅方面からだと金華橋を長良方面へ渡り、二つ目の「早田栄町6」交差点を左折、500mほど走ると左手にみえてくるマンションの1階にテナントで入っています。
お店の外観はこちら。

駐車場は、

ほかのテナントの駐車場もあるので間違えないように注意しましょ

店内入ると、ショーケースに色々な種類の生どら焼き。

迷ってしまうなぁというかたには、

福○屋の生どらの楽しみ方
・冷やして食べると美味しい
・電子レンジでの加熱はNG
・生菓子なので早めに食べましょう
(賞味期限はパッケージ裏に記載してありました)
【福○屋】のメニュー
訪問時にいただいたメニュー表。(みづらくてすみません)


ちなみに行った時は醤油生どら焼きはありませんでした。
お麩のラスクも販売していました。試食させてもらいましたが、

※メニューは2019年2月訪問時のものです。
【PR】 【PR】【福○屋】の生どら焼きを買ってみた(勝手にランキング)
今回は、「生あずきクリーム」、「レアチーズ」、「ティラミス」
個人的に美味しかった順にご紹介します。
まずは、「レアチーズ」。


お店のランキングでも1位は納得です。
次は、「ティラミス」。マスカルポーネクリームとエスプレッソ、

次点が「生あずきクリーム」。

季節商品の「パンプキン」


様々な種類の洋風生どらやきが楽しめる【福○屋】は、
【福◯屋】岐麩ラスクも人気なんです!【再訪】
出かけた時にお店の近くに来て、久しぶりに食べたくなって行ってきました。まずは、生どら焼きの「ショコラチーズケーキ」をいただきます。

どら焼きのふわふわ生地に、ショコラとチーズのクリームの2層になっています。さらに、ショコラの部分の上側には、チョコレートがコーティングしてあって、パリッとした面白い食感のどら焼きでした。

今回は、前回は試食でいただいた「岐麩ラスク 極」(500円の消費税だったと思います。違ったらすみません)購入しました。夜に、自宅で開封していただきます。

お麩を発酵バターを使用して、ラスクにしたという福◯屋オリジナルスイーツ。5種類のフレーバーがあります。

こちらがプレーン。ふわっと軽いラスクは、口の中に入れるとサクッとして、ジュワッと溶けます。

ビターチョコ味。少〜しほろ苦い感じですね。

蜂蜜紫芋味。あまりお芋感を感じられなかった(味覚音痴)ですが、美味しかったです。

焙煎コーヒー味。ほんのり珈琲の風味がしました。

抹茶味。こちらは、しっかりと抹茶の風味が感じられました。

岐麩ラスク極を今回、購入していただきましたが満足度はかなり高かったです。軽い食感に、5種類のフレーバーの違いも楽しめて、ちょっとずつ食べるつもりが、食べ始めたら止まらなくなりました。お土産にもぴったりかと思います。ご馳走様でした。
【福○屋】の営業時間など基本情報
ジャンル:スイーツ テイクアウト
エリア:岐阜市
住所:岐阜市早田栄町3-23
電話番号:058-233-6377
営業時間:9:00~16:00
※生どら焼きなくなり次第終了
定休日:火曜(月に一度臨時休業あり)
駐車場:有り(向かいファミリーマート横空き地)
※情報は、訪問時の通常営業のものです。異なる場合もありますので、行かれる場合は、事前にお店に直接ご確認をお勧めします。
福○屋の生どらはふわふわなめらかで美味しい
岐阜市早田栄町にあるおからを使用したスイーツ生どら焼きのお店