Contents
【御菓子司玉井屋本舗】は100年を超える老舗
岐阜市の風情のある町並みの川原町の一角にある和菓子屋さん。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2020/05/5-2-600x450.jpg)
【玉井屋本舗】へのアクセス
岐阜駅方面からは国道256号線沿いを走り、
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2020/05/2-2-600x450.jpg)
こちらが駐車場。左側から店内に入れます。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2020/05/1-1-600x450.jpg)
北側にも入り口がありますが、車の場合はこちらの入り口からのほうが入りやすいと思います。
高級感のある暖簾がかかった入り口です。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2020/05/4-3-450x600.jpg)
○店内の様子
店内に入ると、昔使われていた道具が展示されていました。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2020/05/7-2-450x600.jpg)
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2020/05/3-3-450x600.jpg)
昭和天皇にも献上されていて、専用の箱があったとは知りませんでした。
中庭もきれいに整備されていて、手前にカウンター席があり、そちらで「呈茶」がいただけます。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2020/05/8-2-600x450.jpg)
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2020/05/1-2-600x450.jpg)
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2018/11/0-9-320x180.jpg)
【PR】 【PR】
【玉井屋本舗】のラインナップ
店内のショーケースや棚には、さまざまなお菓子が並んでいます。奥美濃古地鶏を使用した「献上かすていら」やお麩を焼いて、黒糖や白糖、抹茶の3種類の味に仕上げた薄焼きせんべいの「天風」などどれも美味しそうです。
て
定番の鮎菓子である「登り鮎」。こちらは単品でも買うことができます。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2020/05/2-3-600x450.jpg)
※2020年5月訪問時点のメニュー・価格です。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2019/01/0-7-320x180.jpg)
【玉井屋本舗】の下克上鮎を食す
巷で話題の「下克上鮎」を買ってみました。箱はこんな感じ。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2020/05/8-3-387x600.jpg)
4枚入りのものを購入しました。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2020/05/7-3-390x600.jpg)
鮎もいつも捕まってばかりではいられないと、
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2020/05/4-5-450x600.jpg)
こちらが黒糖味。パッケージのロゴもかっこいいですね。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2020/05/5-3-576x600.jpg)
なかなかの歯応えで、鵜の部分は黒糖の香りがしておいしく、
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2020/05/2-4-450x600.jpg)
もうひとつは抹茶味。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2020/05/6-3-552x600.jpg)
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2020/05/1-3-500x600.jpg)
鮎が鵜を咥えるというユニークな形をしたお菓子は、
【玉井屋本舗】そのほかのお菓子も食べてみました
岐阜と言ったら、あゆ菓子です。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2020/05/5-4-600x359.jpg)
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2020/05/2-5-450x600.jpg)
もっちりとした求肥が美味しいんですよね。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2020/05/unnamed-1-543x600.jpg)
もうひとつ買ってみました。こちらは、「憩 ひとやすみ」というお菓子。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2020/05/4-6-531x600.jpg)
しっとりとした食感で、
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2020/05/3-4-450x600.jpg)
創業100年を越える老舗のお菓子は、どれも丁寧に作られていて絶品のものばかりでした。お土産にも、おやつにもおすすめできると思います。ご馳走様でした。
![](https://brunogen.com/wp-content/uploads/2020/05/10-3-600x450.jpg)
【玉井屋本舗】本店以外で買える場所
玉井屋本舗のお菓子を本店以外で帰る場所が、下記のところです。
岐阜高島屋1階売り場
JR岐阜駅構内
・1階 しにせ店
・2階 改札前キヨスク店
・3階 岐阜名産
マーサ 粋宝内
※2020年5月時点の情報です。
【玉井屋本舗】の基本情報
ジャンル:和菓子
エリア:岐阜市
住所: 岐阜県岐阜市湊町42
電話:058-262-0276
営業時間:
8:00〜20:00
定休日:水曜
駐車場:有り
ホームページはこちら
【玉井屋本舗】伝統のお菓子をお使いに
100年を超える伝統あるお店のお菓子は、